電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インプラント治療

失った歯を再現するインプラント治療

インプラント無料相談受付中

インプラント無料相談受付中

インプラントとは

インプラントとは

インプラントは、噛む力も自分の歯と同じ感覚で、違和感がなく、発音も苦労することがありません。
ブリッジと違って前後の歯を削ることもなく、残っている歯にもやさしい治療法です。

当院のインプラント治療の特徴

インプラント手術の全てを分かりやすく説明

インプラント手術の全てを分かりやすく説明

患者さんとしっかりお話し、抱えているお口の問題や悩みを丁寧にお聞きします。

精密な検査と診断

精密な検査と診断

治療を成功させるためには、正しい診断と治療計画はとても大切です。

問診、口腔内検査、レントゲン検査、そしてCT検査など、検査も丁寧にしっかりと行います。

サージカルガイドの使用

サージカルガイドの使用

当院のインプラント治療でもっとも重視しているのは安全性です。

インプラントを入れる位置により、その後の持ち具合にまで影響してきます。

難症例には手術用マウスピースを用いて、安全にインプラントの計画、埋入を行います。

国産インプラント「京セラのFINESIA (ファインシア)」を使用

国産インプラント「京セラのFINESIA (ファインシア)」を使用

当院では日本国産インプラントメーカー「京セラFINESIA」を採用しています。

1978年に日本初の国産インプラントを発売して以来、歴史と実績を積み重ね、多くの歯科医院で使用されています。

●日本で研究開発された製品のため、日本人の顎のサイズや骨質に適していて、様々なパーツや豊富なインプラントのラインナップを誇ります。

●嚙む力が加わるほど、骨質が向上されるよう設計されており、長期安定性が期待できます。

FINESIA(ファインシア)は、3種類のインプラントが用意されているので、患者さんの症例に合わせて最適なインプラントを選択することができます。

術前・術後もしっかりサポート

術前・術後もしっかりサポート

術後のメインテナンスはとても大切です。
インプラントが長持ちするかどうかが左右されます。

患者さんのお口に合わせて、歯科衛生士がしっかりサポートさせて頂きます。

歯を失ったときの治療法

ブリッジ

失った歯の部分の左右の歯を削り、義歯(人工の歯)の橋をかける治療法

ブリッジ

メリット

  • 固定式だから違和感が無い
  • 比較的治療期間が短く、保険が適用できる

デメリット

  • 治療のために両隣の歯を削る必要がある

入れ歯

歯を失った部分の型取りをし、人工の歯を用いた取り外し可能な装置をつくる治療法

入れ歯

メリット

  • 歯を削ることが少ないです
  • 比較的治療期間が短く、保険が適用できます

デメリット

  • 違和感を感じることが多い
  • 食事の際動きやすく、痛みを感じることがある
  • 歯に架ける金具により、審美性に欠ける

インプラント

長年の研究と高度な技術のもとに開発された人工の歯根(インプラント)を植える治療法

インプラント

メリット

  • 健康な歯を削ることなく、歯のない部分にインプラントを入れます
  • 噛んだ時の感触、噛み応えが自分の歯に近い感覚を得ることができる
  • ブリッジや入れ歯より長持ちすることが多い

デメリット

  • インプラントを埋め込む手術が必要
  • 保険がきかないため費用がかかる
  • 治療期間が比較的長くかかる

インプラント治療の魅力

インプラント治療の魅力
  • 違和感、異物感がない
  • 審美的に良好で、自然な会話ができる
  • 自分の歯に近い感覚で噛めるようになる
  • 粘りのある食べ物や硬い食べ物を気にせず食べられる
  • 取り外しを必要としない
  • 歯のない部分に入れるため、健康な歯を削ることがない
  • 残った自分の歯の健康につながる

治療期間の目安

治療期間の目安

インプラント埋入後、骨と結合するまで一般的には上顎で6ヶ月、下顎で3ヶ月かかります。
しかし、骨の状態によってはさらにかかることがあります。

一概に治療期間を断言することはできませんが、平均でいうなら4ヶ月~10ヶ月ほどになります。

※ 症例などにより個人差があります。

治療の流れ

定期検診の流れ

1 ご予約

ご予約

事前にお電話で予約時間をおとり下さい。
来院の際は、保険証と診察券をお持ち下さい。

当院では、「インプラント無料相談」を行っております。
お気軽にお電話下さい。

2 初診カウンセリング

初診カウンセリング

患者さんの気になること、お悩みやご要望をお聞きします。

3 検査

検査

現状を把握するため、口腔内全体のレントゲンを撮影します。
あなたの骨の状態、他の歯の状態などをチェックします。

4 カウンセリング

カウンセリング

あなたの骨の状態から、インプラント治療の説明、治療期間、治療費用など、詳しくお時間をとってご説明いたします。

ご納得頂くまで何でもお聞き下さい。

この場でインプラント治療するかを決める必要はありません。
ゆっくりとご検討下さい。

よくある質問

手術は痛くないですか? また手術後、腫れたりしませんか?

手術の時は麻酔をしますので、痛みはありません。
また、麻酔自体もできるだけ痛みを感じない方法で行います。

インプラント1本を埋入する時の身体の負担は、歯を1本抜くのと同じくらいで、あまり大きな負担ではありません。

手術によっては、患部に腫れが出る場合がありますが、腫れること自体は、傷に対する反応性の炎症としての腫れですので、ご心配いりません。

埋入本数が多い場合や、骨を増やす手術を行う場合は腫れることもあります。

また、腫れは長引いても1週間で引きます。
インプラント手術後の痛みに関しては3日くらいで引くことが多いです。
長引いても1週間くらいです。

その間は痛み止めの薬を内服して頂きますので、ご安心下さい。

誰でも、インプラント治療は受けられますか?

基本的には誰でもインプラント治療は受けられます。
しかし、インプラントが適さない患者さんも少数ですがいらっしゃいます。

年齢としては、顎の骨の成長が止まる20歳前後から、全身の問題がなければ70代でも可能です。
実際に行っております。

ただし、全身の健康状態が著しく悪い方、具体的には、重度の糖尿病、心臓病、重度の骨粗しょう症、リウマチ、顎の骨がかなり少ない方、脳梗塞の既往のある患者さんなどです。

患者さんの内科医との提携でインプラント治療が可能なこともありますので、お気軽にお尋ね下さい。

また、喫煙を日常的に行う方は、インプラントと骨の結合がうまくいかなかったり、傷の治りが悪かったりとデメリットがありますので、できるだけ喫煙はやめて頂くようにお願いしております。

手術時間はどのくらいかかるのですか?

手術するインプラントの本数が1~2本であれば、手術時間は正味30分~60分くらいです。

本数が多い場合、骨を増やすなどの手術の場合は、プラス30分くらいかかる場合もあります。

手術前後の時間を加えても、通常、2時間程度です。

当院は極力外科的な負担の少ない手術法を選択しておりますので、手術時間は比較的短くなっております。

治療期間はどのくらいかかりますか? 通院回数はどの位ですか?

治療期間はケースによって変わります。

簡単な場合、例えば、インプラントを1~3本くらい埋め込むような場合は、4ヶ月~半年くらいです。

本数が多い場合は、半年くらいかかる場合もあります。
ただし、途中の期間は仮の歯を入れますので、不便は最小限にしております。

また、インプラントに必要な骨の厚みが少ない場合には、骨を持ち上げたり(ソケットリフト等)、増やすような手術(GBR法)をします。
その場合、1~4ヶ月くらいがプラスでかかることもあります。

では、通院回数ですが、患者さんの状態や治療内容によって変ります。

簡単な場合、初診のカウンセリングからかぶせ物装着まで計7~10回です。

手術後、骨とインプラントが結合するのに3~4ヶ月かかりますが、この間は1~2か月に1度位チェックに来院して頂くことがあります。

本数が多い場合は、プラス数回はかかると思っておいて下さい。

いずれの場合にも、しっかりと検査・計画を行い、治療期間、通院回数などを詳しくご説明させて頂きます。

インプラントはどれくらい持ちますか?

インプラントの10年後の生存率は、95%程度です。

インプラントがだめになる一番の原因は歯周病です。
歯周病にならないために、定期健診は重要です。

当院では定期健診の時に歯周病予防に効果のあるお口のクリーニングを行っております。
ぜひ定期健診は受けて下さい。

自分の歯と同じように噛むことはできますか?

インプラントの噛む力は天然の歯と同じぐらいあるので、ご自分の歯と同じように噛めます。

患者さんからは
「食事をおいしく頂けるようになった」
「何でも気にせず噛めるようになった」というお声をたくさん頂きます。

噛むこと以外にも発音がしやすくなる、顔の形が良くなるというメリットもあります。

患者さんにとっては、もう一度歯が生えてくる感覚だと思います。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは078-798-6000へ

診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
/
/
日・祝
/
/
▲水曜日…15:00~18:30
■土曜日…14:30~19:00
休診日…木曜・日曜祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
ブランチ神戸おとなこども歯科の外観
インターネット予約はこちら
インスタグラム
フッターオファー
© 2019 ブランチ神戸おとなこども歯科